【竜安寺】禅の心を15の石で現す「石庭」のお寺 2018年4月12日 京都 「余白の美」のさきがけとも言われる竜安寺の石庭。 世界遺産としても有名になったこの庭には、多くの謎が残されています。 今回は竜安寺の石庭の見どころを紹介します。 続きを読む
桜200株が満開!仁和寺の御室桜を見に行きました。 2018年4月4日 お花見・四季の花 京都で一番遅咲きの桜といわれている仁和寺の「御室桜」。満開で咲き誇るころに行くと、辺り一面桜のトンネルになって圧巻でした。 続きを読む
【平野神社】空一面満開の桜!平安時代から続く京都の桜の名所 2018年3月31日 お花見・四季の花 「東の祇園」「西の平野」と称されるほど、京都有数の桜の名所、平野神社。今回は「この桜が咲き出すと都のお花見が始まる」という平野神社の魁桜を見に行きました。 続きを読む
【京都・清水寺】222年ぶりの本尊御開帳!随求堂と東山花灯路 2018年3月17日 特別拝観・イベント 「万能の菩薩様」といわれる清水寺の大随求菩薩が222年ぶりの居開帳!東山花灯路と合わせて見に行きました。 続きを読む
【茶丈 藤村(とうそん)】石山寺(滋賀県)を参拝したら立寄りたい甘味処 2018年1月25日 滋賀 小豆の扱い方が秀逸!食事、和菓子、甘味、何を食べても美味しい、滋賀県の石山寺門前にある甘味処「茶丈 藤村」を紹介します。 続きを読む