【月夜見宮】月の神さまを祀る、豊受大神宮(伊勢神宮 外宮)の別宮 公開日:2023年1月8日 伊勢神宮 外宮で唯一、域外にある別宮「月夜見宮」。参拝者は少ないのに神聖な空気が漂う、穴場のパワースポットを紹介します。 続きを読む
【名代伊勢うどん山口屋】ミシュランにも掲載された名店の伊勢うどん 更新日:2023年1月8日 公開日:2023年1月6日 伊勢神宮 伊勢うどんのお店で唯一、ミシュランガイドに掲載されたことのある、伊勢うどんの専門店「山口屋」で名物の伊勢うどんを食べてみました。 続きを読む
【蜂蜜ぱんじゅう 松や】どこか懐かしい味わいの伊勢名物を頂きました 更新日:2023年1月8日 公開日:2023年1月4日 伊勢神宮 伊勢といえば「赤福」が有名ですが、伊勢市で長年地元民に親しまれている「ぱんじゅう」という郷土菓子があります。今回初めて食べてみました。 続きを読む
【あそらの茶屋】伊勢神宮 外宮近くで朝粥を食べに行きました 更新日:2023年1月8日 公開日:2023年1月4日 伊勢神宮 厳選した伊勢の海の幸・山の幸のお土産を販売する「伊勢せきや」が運営する「あそらの茶屋」で、丁寧に作られた御饌の朝かゆをいただきました。 続きを読む
【藤屋窓月堂】お伊勢参りで立ち寄れる老舗和菓子屋さん 更新日:2023年1月4日 公開日:2023年1月3日 伊勢神宮 おはらい町にある老舗和菓子店「藤屋窓月堂」で、焼き立てどら焼きや代表銘菓の利休饅頭、そしてフレンチレストランとコラボした「月と犬」シリーズなどを購入してみました。 続きを読む
【伊雑宮】本物のお伊勢さんとも名高い皇大神宮 別宮 更新日:2022年12月23日 公開日:2022年12月21日 伊勢神宮 ものすごい歴史ミステリーも伝わる、志摩で唯一の伊勢神宮の別宮、伊雑宮について紹介します。 続きを読む
【堅田・嶋屋】浮御堂の近くにある、いちご大福の名店 更新日:2022年1月31日 公開日:2022年1月22日 滋賀 近江八景「堅田の落雁」で名高い浮御堂の近くにある、嶋屋。いちご大福で有名なお店なので、買いに行ってみました。 続きを読む
【熊野本宮大社へのアクセス】車・バスでの行き方や駐車場、料金について 更新日:2024年5月15日 公開日:2021年12月23日 熊野三山 和歌山県にある熊野本宮大社について、大阪、奈良、和歌山、東京方面からのアクセス方法を紹介します。 続きを読む
【ラ ヴァチュール】京都・平安神宮近くで絶品タルトタタン 更新日:2021年12月29日 公開日:2021年11月22日 京都の神社仏閣 平安神宮のすぐそば、絶品タルトタタンの名店「ラヴァチュール」で、自慢のタルトタタンを頂いてみました。 続きを読む
【高雄山 神護寺】京都の奥座敷 弘法大師ゆかりの地 更新日:2023年9月23日 公開日:2021年5月12日 京都の神社仏閣 神護寺の国宝の五大虚空蔵菩薩 御開帳に合わせて、神護寺を訪れてみました。神護寺の見どころや歴史、空海にまつわるエピソードなどを紹介しています。 続きを読む