和歌山県にある神社やお寺で頂いた御朱印を紹介します。

神社

神倉神社

熊野速玉神社の摂社で、熊野権現が降臨した地とされている神倉神社の御朱印です。

神倉神社 御朱印

熊野那智大社

熊野三山の一つ、熊野那智大社の御朱印です。

熊野那智大社 御朱印

熊野速玉大社

熊野三山の一つ、熊野速玉大社の御朱印です。

熊野速玉大社 御朱印

熊野本宮大社

熊野三山の一つ、熊野本宮大社の御朱印です。

熊野本宮大社 御朱印

丹生官省符神社

高野山登山の入り口、丹生官省符神社の御朱印です。

丹生官省符神社 御朱印

こちらは、御朱印帳に「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産登録10周年記念の御朱印帳で頂いています。
この御朱印帳はすべて杉材でできているので、御朱印も上のようになっています。

丹生都比売神社

高野山開創に関わる神様を祀る、丹生都比売神社の御朱印です。

丹生都比売神社 御朱印

こちらにはオリジナルの御朱印帳があります。

丹生都比売神社 御朱印帳

太鼓橋と楼門が建つ境内の風景になっています。

飛瀧神社

那智の滝を祀る、飛瀧神社の御朱印です。

飛瀧神社 御朱印

お寺

紀三井寺

紀三井寺は、西国三十三所観音霊場 第二番札所に指定されています。

紀三井寺 西国三十三ヵ所 御朱印

西国三十三ヵ所の御朱印です。

紀三井寺 西国三十三ヵ所 御朱印

御詠歌の御朱印です。

粉河寺

粉河寺は、西国三十三所観音霊場 第三番札所に指定されています。

粉河寺 西国三十三ヵ所 御朱印

西国三十三ヵ所の御朱印です。

粉河寺 御詠歌 御朱印

御詠歌の御朱印です。

粉河寺薬師堂 御朱印

粉河寺薬師堂の薬師如来の御朱印です。
西国三十三所草創1300年記念で特別御開帳で頂いた、御開帳中のみの期間限定御朱印です。

高野山 金剛峯寺

高野山真言宗の総本山、金剛峯寺では、真言宗十八本山と神仏霊場巡拝の道 第13番の御朱印があります。
そのうち、真言宗十八本山のものだけ頂きました。

高野山 金剛峯寺

金剛峯寺にはオリジナルの御朱印帳があります。
高野杉の間伐材で作った御朱印帳です。

金剛峯寺 オリジナル御朱印帳

金剛峯寺内にあるショップで販売されていました。
1,800円です。

高野山 壇上伽藍

高野山の二大聖地のひとつ、壇上伽藍では、金堂と根本大塔で御朱印をいただけます。

壇上伽藍 金堂

金堂に安置されている薬師如来の御朱印です。

壇上伽藍 根本大塔

根本大塔に安置されている、胎蔵界大日如来の御朱印です。

慈尊院

空海の母親が滞在していた、通称「女人高野」とも呼ばれている慈尊院の御朱印です。

慈尊院 御朱印

その他、仏塔古寺霊場第6番札所の御朱印もあります。

青岸渡寺

熊野那智大社のすぐ横にあるお寺、青岸渡寺は、西国三十三ヵ所観音巡礼 一番札所になっています。

青岸渡寺 御朱印

西国三十三ヵ所観音巡礼 一番札所の御朱印です。

青岸渡寺 御詠歌
青岸渡寺の御詠歌です。

善名称院

九度山・真田屋敷跡に建てられたことで、通称、真田庵とも呼ばれる善名称院の御朱印です。

真田庵 御朱印

根来寺

根来寺にはいくつか御朱印があります。

  • 真言宗十八本山 興教大師
  • 神仏霊場 和歌山第九番札所 大日如来
  • 近畿三十六不動尊霊場 第三十四番札所 不動明王
  • 紀伊之国十三仏霊場 第一番札所 不動明王
  • 愛染明王

そのうち、真言宗十八本山の御朱印だけ頂いています。

根来寺 真言宗十八本山 御朱印

補陀洛山寺

補陀洛山寺の御朱印です。

補陀洛山寺 御朱印

東光寺

湯の峰温泉にあるお寺、東光寺の御朱印です。

東光寺 御朱印


増えたらまた追加します^^