国宝 五重塔&三重塔をW開扉中の興福寺を拝観しに行きました。 更新日:2018年6月27日 公開日:2016年9月2日 特別拝観・イベント 興福寺の五重塔が6年ぶりに特別公開!しかも今回は年に一度しか公開しない三重塔も同時公開です! 続きを読む
奈良国立博物館 特別展「国宝 信貴山縁起絵巻」を見に行きました。 更新日:2023年9月23日 公開日:2016年5月21日 博物館・美術館 滅多ににないチャンス!日本三大絵巻の一つに数えられる、国宝 信貴山縁起絵巻、全三巻を見ることができました! 続きを読む
龍谷ミュージアム「水 神秘のかたち」を見に行きました。 更新日:2021年10月3日 公開日:2016年5月19日 博物館・美術館 生命の根源である「水」に込められた願いや祈りを表す絵画・彫刻・典籍の造形美を楽しむ展覧会「水 神秘のかたち」を見に行きました。 続きを読む
京都国立博物館 特別展 「禅―心をかたちに―」 に行きました。 更新日:2021年11月20日 公開日:2016年4月23日 博物館・美術館 禅宗美術に関する過去最大規模の展覧会、「禅―心をかたちに―」。禅の文化が生んだ美術を鑑賞して、禅の教えを知り、禅を体験する、禅に興味のある方必見の展覧会です。 続きを読む
豊臣秀吉の「醍醐の花見」を模した「豊太閤花見行列」を見に行きました。 更新日:2018年1月17日 公開日:2016年4月11日 特別拝観・イベント 毎年4月の第2日曜日に行われている、「豊太閤花見行列」。豊臣秀吉が行った「醍醐の花見」に想いを馳せることができるイベントです。 続きを読む
醍醐寺 霊宝館「木造虚空蔵菩薩立像 国宝指定記念春季特別展」に行きました。 更新日:2021年10月19日 公開日:2016年3月31日 特別拝観・イベント 重文の聖観音が国宝の虚空蔵菩薩へ!2015年に新事実が判明し、国宝に格上げされた虚空蔵菩薩が、国宝になって初めて展示されました。 続きを読む
ミホミュージアムの特別展「かざり-信仰と祭りのエネルギー」に行きました。 公開日:2016年3月15日 博物館・美術館 信仰のなかの「かざり」をキーワードに日本人の精神世界を紐解く「かざり-信仰と祭りのエネルギー」を見に行きました。 続きを読む
北野天満宮 宝物殿で行われている「宝刀展」を見に行きました。 更新日:2021年12月28日 公開日:2016年2月8日 特別拝観・イベント 刀剣乱舞に登場する髭切(鬼切丸)をはじめ、北野天満宮に伝わる御神刀のうち約四十振りの刀を展示する「宝刀展」。2016年1月23日(土)~3月13日(日)まで。 続きを読む
京都国立博物館 「琳派 京(みやこ)を彩る」を見に行きました。 更新日:2018年1月18日 公開日:2015年11月9日 博物館・美術館 風神雷神が6体降臨!俵屋宗達、尾形光琳、酒井抱一筆の、3作品の風神雷神図屏風が見比べられる展覧会「琳派 京を彩る」を見に行きました。 続きを読む