己高山の山岳寺院の栄華を垣間見れる仏像の宝庫 己高閣・世代閣 更新日:2021年10月23日 公開日:2014年8月6日 滋賀 奈良時代から平安時代にかけて隆盛を誇った大寺の仏像群を収蔵する己高閣・世代閣に行ってきました。 続きを読む
半丈六の大日如来と釈迦如来が並ぶ、尾山釈迦堂 更新日:2018年1月26日 公開日:2014年8月6日 滋賀 重量感のある半丈六の大きさの仏像2体を間近で拝むことができる、尾山釈迦堂に行ってきました。 続きを読む
【滋賀 向源寺】日本一美しい十一面観音 更新日:2021年10月23日 公開日:2014年8月5日 滋賀 日本に7体しかない国宝の十一面観音像。その中でも一番美しいと名高い、渡岸寺観音堂の十一面観音像を拝観しました。 続きを読む
小さなお堂に寺宝がたくさん!火除けの観音様を祀る大円寺(高月観音堂) 更新日:2018年1月27日 公開日:2014年8月4日 滋賀 戦国時代に兵火を自ら避けたことから「火除けの観音」と呼ばれる観音様を祀る、高月観音堂 大円寺を参拝しました。 続きを読む
【 湖東三山 西明寺】信長の焼き打ちにも耐えた薬師如来のいるお寺 更新日:2021年10月23日 公開日:2014年6月10日 滋賀 住職一代につき一度のみ御開帳される、西明寺の薬師如来を拝観しました! 続きを読む
【湖東三山 金剛輪寺】行基作 「生身の本尊」を祀る滋賀の名刹 更新日:2021年10月23日 公開日:2014年6月6日 滋賀 湖東三山の1つ、金剛輪寺。秘仏である「生身のご本尊」御開帳の折に参拝してきました。 続きを読む
【湖東三山 百済寺】自然豊かな湖東の古刹 更新日:2021年10月23日 公開日:2014年6月1日 滋賀 かつては比叡山と肩を並べた大寺院であった、湖東三山の1つ、百済寺。秘仏ご本尊ご開帳の際に参拝しました。 続きを読む
多賀大社門前、莚寿堂本舗の糸切餅を頂きました。 更新日:2018年1月27日 公開日:2014年5月25日 滋賀 多賀大社の名物といえば、糸切餅。門前で何店舗か販売されていますが、代表的な莚寿堂本舗の糸切餅を頂きました。 続きを読む